19年の12月ぐらいに、1年ぐらい使っていたiPhone6sから今回レビューする、「Xperia XZ2 Compact」に機種変しました。
s最近iPhone6sのバッテリーの寿命がなくなってきて、仕事から帰ったら10%切っていたということも多くなりました。
経済事情も考えてゲオで中古スマホで機種変をしたんですが、せっかくなので普段あんまり使わないAndroidを使うことにしました。
Xperia XZ2 Compactが3万後半台だったので購入することに、せっかくの機会なのでゲーム用としてどのぐらい使えるのかも検証していきます。
ゲーム性能テスト
この記事を見てくれる人は、正直スペックとかどうでもいいと思うので、まずはゲーム性能から見ています。
可能な限り、重そうなゲームや人気のゲームを集めました。
見るところは
- 最高グラフィックで快適に動くか
- 遅延はどのぐらいなのか
- 発熱度合いや落ちたりするのか
- 無反応、カクつきがあるか
その他にも、そのゲームによって不利にならないかなど色々見ていきます。
バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ガルパ)
ガルパはAndroidとの相性が悪く、あんまり期待していなかったんですが思ったより快適に遊べました。もちろんiPhoneに比べて若干音ズレがありますが、遊べないほどではないです。
親指でも、難易度25ぐらいまでなら全然フルコンいけます。
MVモードの曲をプレイした結果はこんな感じ。
26の曲をMVでプレイしても快適に遊べます。
やってみた感じとしては、無反応やカクつきはあまり感じませんでした。ただ、フリックが少し反応しづらいような感じはあります。高難易度の曲だとフリック抜けが多そうな気はしますね。
あとは音ゲー全般に言えることだけど、画面が小さくてやりづらさはあります。
ちなみに、ガルパの設定はこんな感じ。Xperia系統はだいたいこんな感じになると思います。
Arcaea(アーケア)
そもそも、スマホでやるようなゲームではないのでテストするかは迷ったけど一応。アーケアもストレスなく遊ぶことが出来ました。
アーケアは音ゲーの中では重い方のゲームなので、これが快適にできれば大体の音ゲーが快適に遊べます。遅延はそこまで感じませんでした。ほんの少しだけ音ズレがある感じなので、オフセットを変えなくても普通に遊べそうですね。
アーケアの設定はこんな感じ。
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)
デレステは3Dリッチでも無反応やカクつきがなく、快適に遊べました。遅延はガルパと同じぐらいある感じです。
デレステはスマホゲーの中でも推奨スペックが高いので、このゲームが快適にできるのは大きいですね。
デレステの設定はこんな感じ。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS(スクスタ)
スクスタは最高画質でのライブでも問題なくプレイできました。何気にスクスタが一番遅延がひどいかも。。。
スクスタの場合は音ズレがあってもそこまで問題のないゲームなので、問題はないんですけどね。音ズレはあるものの、プレイ自体にはほとんど影響がないです。
Xperiaは解像度が良いので、スクスタやデレステみたいなMV系のゲームは結構恩恵がありますね。
黒い砂漠Mobile
最近では全くプレイしていない黒い砂漠で検証。黒い砂漠はトップクラスに重いゲームなので、これが快適に遊べるかは重要になります。解像度とFPSを機器最大、それ以外を高いに設定してプレイします。
黒い機器最大にすると発熱する恐れがあるみたいですが、少しプレイした程度ではそこまで感じませんでした。ラグっぽさもなく、黒い砂漠のきれいなグラフィックでしっかりと動作してくれました。
黒い砂漠はオートプレイでサクサク進めることが出来るので、Xperiaみたいな小さいスマホでも楽しく遊べそうですね。
トーラムオンライン
トーラムオンラインがMMOで結構人気があるみたいなので検証。画質設定とかの項目が見当たらなかったのでデフォルトでプレイ。
こちらも無反応やカクつきがなく快適に遊べました。
Xperiaの性能なのかアプリ側なのかはわからないけど、 読み込み時間が長いのが気になりました。
PUBG MOBILE
バトロワ系の人気スマホゲーのPUBGモバイルでも検証。PUBGではチームデスマッチで動作やラグなどの検証をします。
グラフィックはHDR、フレームレートはウルトラで検証。XZ2 Compactはグラフィックをスムーズまで落とすとフレームレートを極限まで出来るので、ちゃんとプレイする人はこちらの設定をおすすめします。
チームデスマッチは問題なく出来ました。スマホの画面が小さいのと、親指なのでどうしてもやりづらさはあるけど、軽くやる程度ならなんの問題もないです
荒野行動
バトロワ系スマホゲーの人気の火付け役である荒野行動でも検証。画質はHD、ドローディスタンスを最高にしてプレイ。
こちらも問題なくプレイできます。
フリールックを使うと少しカクつきがあるような気がします。最高画質なので、多少のカクつきはありますが画質を下げれば快適にプレイできます。
やっぱり画面が小さいのがネックで、敵に撃たれてもすぐに気づけないです。
プリンセスコネクト!(プリコネ)
最近プリコネが人気みたいなので、プリコネでも検証。いままでの重いアプリでも問題なくプレイできたので動かないはずがないと思うけど、一応検証します。
結果としてはなんの問題もなくプレイできました。全くカクつくこともなくプレイできたので、安心してプレイできます。
パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
パズドラでも一応検証。
もちろん問題なくプレイできます。無反応になることもなく快適に遊べます。
なんと、XperiaだとiPhoneに比べて縦長なので、リーダースキル表示がダンジョンの上に表示されます。
外観とスペック紹介
主なスペック
外観
ここからは外観レビューをしていきます。まずは正面。
XperiaXZ2 Compactは最近のスマホで主流のホーム画面なしですね。ただ、完全に液晶だけというわけではなく、他のスマホに比べて余白が大きいです。余白はもう少し小さい方が良かったな。。。
次に背面。
背面のデザインは良いですね。ドコモのロゴの主張が強いけど、めちゃくちゃシンプルなのは高評価です。
ただ写真だと伝わりにくいけど、若干湾曲していて掴みづらいような感じです。あと結構滑りやすくて、スマホケースが必須になってきます。
真ん中にある指紋認証はかなり便利です。スマホを持って人差し指をあてるだけなので、ロック解除がすごい早いです。
カメラ性能
アウトカメラの画素数は1920万画素と、現在でもトップクラスの性能です。そして、ディスプレイ解像度も同価格帯ではかなり優秀です。
iPadAirと比較してもカメラの性能が段違いなのが分かりますね。調べたところ、カメラ性能だけならiPhoneよりも余裕で高いです。
試しにiPhone6sと比べてみましょう。
うーむ、素人目にはあまり違いはわからん。Xperiaのほうがきめ細かさはあるような気はします。というより、XperiaのカメラはXperiaの解像度とセットで力が発揮されますね。実際、Xperiaでみるとすごい細かく移ります。
SoCの性能
スマホの性能を測るのに便利な、AnTuTuベンチマークVer8.1.9を使って性能テスト。結果はこんな感じ。
さすがスナドラ845ですね。このスコアは今でもスマホの中位~上位スペックに入るぐらいのスコアで、iPhone8やGalaxyS9+と同等クラスの性能です。
値段的にも似たりよったりで、スマホを選ぶ基準としてベンチマークで決めるには少し弱いです。ベンチマークの性能で選ぶより、どの機能が欲しいかで選ぶような感じですね(Xperiaならカメラ性能で選ぶみたいな)。
音質は結構高い
Androidをあまり使ったことがないので、どのぐらいの音質なのかはわからなかったんですが思っていたよりも良かったというのが印象です。
ただ、そこまでずば抜けて良いかというとそうでもないような気がします。間違いなくiPhone6sよりは音質もよく、低音もしっかり聞こえます。iPad Airと比較すると、好みに分かれると思うけどiPad Airのほうが良かったような気がします。
Xperiaはスピーカーの構造のせいか、少し音がこもっているような気がするのがマイナスです。
良かった点
性能の割にコスパが良い
新品だと5万円前後で中々の値段だけど、中古だと3万5千~4万円あたりなのでコスパが良くなります。
これよりもワンランク以上の機種だと8万~10万ぐらいするので、一気にコスパが悪くなります。ほどほどにゲームやおもいどうさができればいいというひとにはおすすめです。
写真を取るのが楽しくなる
Xperiaは解像度が良いので、写真を取るのが楽しくなります。iPhone6sだとあまり写真が綺麗に写らないので取る機会は少なかったんですが、Xperiaだときれいに写るので写真を取るのが楽しくなってきます。
解像度が良いということは、保存する画像自体もきれいに映ります。最近は気に入った画像があったら、グーグルフォトに保存してXperiaで見るというふうにしています。
操作しやすい大きさ
大きさが、ちょうど操作しやすい大きさというのは良いですね。ゲームをするなら見にくくて仕方がないけど、普段使いならちょっとしたことだと気軽に使えていいです。
最近のスマホは6インチ以上のスマホが多くて、片手で操作するには少し使いづらそうに思うので俺にとってはちょうどいい大きさかな~。
悪かった点
イヤホンジャックがない
これは最近のスマホ全般に言えることですが、イヤホンジャックは搭載してくれ。
ワイヤレスイヤホンだと音ズレが激しくて、動画を見ているときでも遅延が気になります。かといって音を出しっぱにするのも外だとやりにくいです。
音質の良いイヤホンで音楽を聞くというのがやりにくいのは残念です。
キーボードが使いにくい
これはXperiaが悪いのか、Android全般そうなのかはわからないけどキーボードが使いにくいです。というより、iPhoneが使いやすすぎるような気もします。
なぜかフリックが思った方向に行かなかったりすることが多くて、Xperiaで記事を書いているときは効率が悪いです。
まとめ
ゲーム性能はさすがスナドラ845だけあってそれなりに出来るようで良かったです。基本的にスマホゲーはiPadを使うけど、サブ垢とかにも十分使えます。
ゲーム目的でXperia XZ2系統を買おうか迷っている人は、この記事を参考に買うかどうか決めてみても良いんじゃないかな。
コメント