パート3ではジムの開会式までやりました。

今回はヤローとのジム戦までやります。
初めてのキャンプ
3板道路に行こうとしたら、いきなり保p@ぷと対戦することに(なんで)。初代を思い出すような突然っぷりですね。
使ってきたポケモンは
- ウールー
- サルノリ
- ココガラ
お前、レベル11って。うちのラビフットで余裕だわ。
3番道路に出ると、他の人のキャンプ場があったのでよってみることに。ちなみに、これが初キャンプです。
キャンプでは、ポケモンと触れ合うみたいですね。SMのポケリフレみたいな感じだけど、剣盾は手持ち全員と触れ合える感じですね。
カレー作りにも挑戦。
カレーの種類が100以上あるようなので埋めていきたいところだけど、ポケモンのHPが回復するのは回復縛りとしてはまずいので、クリアまでは控えます。
3番道路では
- タンドン
- ヒメンカ
- ジグザグマ
- スカンプー
の4体をゲット。
そして、ココガラもアオガラスに進化
ビートと対戦
3番道路の先にはガラル鉱山が。入り口の人に話しかけると回復されてしまった。。。
ガラル鉱山では
- コロモリ
- ドッコラー
- ダンゴロ
- モグリュー
をゲット。モグリューは進化系がSMのとき砂パでお世話になったので愛着がわきますね。なお、剣盾ではかたやぶりが強い模様。
クスネがフォクスライに、トランセルがバタフリーに進化。
奥に進むとビートが現れました。
チャンピオンよりも、リーグ委員長のほうが偉いとかわけの分からいこと言ってますね。そして、相変わらずのいきなり勝負する展開に。
使ってきたポケモンは
- モンメン
- ゴチム
- ミブリム
ホップ同様、ワイルドエリアで鍛え上げられたラビフットにはかなわないです。
ジムチャレンジが面白い
ガラル鉱山から出て、4番道路では
- バケッチャ
- ニャース(ガラル)
をゲット。ニャースがだいぶインパクトが強くなりました。
ターフタウンのジムスタジアムに行くと、ホップがひと足早くジムバッジをゲットしていました。これは負けるわけには行かないですね。
今作のジムは、バトルとは別のミニゲーム要素があってクリアするとジムリーダーに挑戦できます。もちろん、ジムリーダー前のトレーナーとのバトルもしっかりあります。
ジムトレーナー戦は、正直草タイプなのでラビフットだと楽勝です。
ジムチャレンジのミニゲームは、ウールーを全員牧草のかたまりに追い込むというゲームです。特別難しい操作もなく、少し目新しい要素という感じです。
ジムチャレンジも突破しジムリーダーとの対戦。なんと、ジムリーダーと戦うときは基本スタジアムで戦う形式になります。
前情報をきちんと確認していなかったので少し驚きです。歓声ありのバトルは、なんとも言えない高揚感があっていいですね。
そしてヤローとのジム戦
使ってきたポケモンは
- ヒメンカ
- ワタシラガ
2体しか使用してこなかったこともあり、レベル差で余裕でゴリ押ししました。どうしよう…レベルが上がりすぎて回復縛りでもヌルゲーになってる。
あっさりとヤローに勝ちました。
ヤローに勝って草バッジとマジカルリーフをゲット。草バッジは25レベルまでのポケモンをゲットできるということで、ワイルドエリアの強ポケはまだゲットできないですね。
まとめ
ジムリーダー戦がなかなかおもしろくなってましたね。今までも色々工夫されていたけど、ココまでガッツリミニゲーム方式なのは初めてじゃないでしょうか。
次は2個めのジムバッジを取るところまでやります。
コメント