11月15日、ついに待ちに待った「ポケモンソード・シールド」が発売されました。楽しみすぎて、仕事中もポケモンのことが頭から離れませんでした(笑)。
ポケモン本編シリーズでは初のスイッチでのソフト(レッツゴーは外伝みたいなものなので除外)なのでとにかく楽しみ。
ただし、もうポケモンシリーズは十何年もやっているので大体は簡単にクリア出来てしまいます。実際XYやSMも苦戦することなくクリア出来ました。最近のポケモンはクリアしやすくなったとはいえ、昔のような難しさを味わうのは今だとなかなか難しいと思います。
なので、今回はポケモンソードを回復縛りでプレイしていこうと思います。
ちなみに、攻略ではなく日記みたいな感じになっていくと思うので、攻略を求めている人は他の記事をおすすめします。
縛りの内容
回復縛りといっても全く回復しないと本当にクリアが困難になってしまうし、デスルーラーはグダってつまらないので、個人的に程よい縛りを考えてきました。
縛りの内容は
- バトル中、道中は回復薬を一切使用しない
- 使用しない回復薬はHP、PP、状態異常全般の回復薬
- ポケモンセンターでの回復は制限しない
- ジム、洞窟などの施設は入ったらクリアするまでポケモンセンターを使用しない
- 消耗品はモンスターボール以外購入しない
大体こんな感じです。
バトル中の回復縛りは、前のシリーズでも普通にやっていたので今回は道中でも回復薬を使用しないようにします。つまり、ポケモンリーグや悪の組織のアジトに行く時も回復しながら戦うことができなくなります。
ただし、ポケセンは使用します。これは、使用しないとほぼほぼ死にながら進むことになるし、そうなると無駄にレベルが上がったり変にグダるので流石に使います。
ただ、ポケセンは使えるってなるとジムとかで1人倒すごとにポケセンで回復しながら戦うことができて簡単になるので、その施設内に何人もいる場合はクリア(洞窟の場合は次のエリアに抜けるまで)するまで回復しないことにします。
そして、消耗品はモンスターボール以外は購入しません。どうせ買っても使わないけど、多分買うのはモンスターボール、技マシン、服やカバンぐらいになると思います。
ちなみに、使うポケモンに関しての縛りは一切ないです。
このぐらいの縛りなら程よく楽しめるような気がしますね。最初、進化縛りの方がいいんじゃないかと思ったけど、色々なポケモンを見て集めたい性格なのでポケモン自体の縛りは精神的に耐えられなそうなのでやめました。
スイッチだけあってグラフィックは過去最高
まず最初はいつものオープニングから始まります。
いつもは、その作品の博士がポケモンの紹介をするのですが、今回はよくわからない司会の人から始まります。
そして、主人公の初登場シーン。
最初にも思ったけど、キャラの動きがだいぶ複雑になっていますね。さすがスイッチ。
今作は(も)、女の子キャラが可愛くて女の子キャラでも良かったんですが、今まで男の子キャラを使っていたのでいつもどおり男の子キャラを選択。
個人的に今作は男の子キャラもだいぶいいと思います。
背景もだいぶ力が入っていますね。
残念なことに、今まで移っていたテレビが今作では何も映らずにただの飾りになってしまったのが残念。まあ、全く重要ではないんですけど。。。
ポケモンの動きも色々あっていいですね。寝ているゴンベが可愛い。
ヒバニーを貰いに行く
ポケモンといえば、はじめてのポケモンである御三家をもらわなければ始まらないので、とりあえず御三家を貰いに行きます。
御三家を貰いに行くには、ライバルであるホップとホップの兄でありガラル地方のチャンピオンであるダンデに会わなければいけません。
ダンデはリザードン使いのチャンピオンですね。なかなか人柄が良さそうで戦闘狂ポケモン勝負が好きな人です。
今作は、チャンピオンであるダンデから御三家をもらいます。
俺はいつも、ポケモンシリーズではほのおタイプを選んでいるため、今作もほのおタイプであるヒバニーを選択。
ニックネームはラビーです。
ライバルは優しいのでサルノリを選択、1体だけ選ばれなかったメッソンはダンデが引き取りました。あとあとダンデが強敵になるパターンですね。
最初のポケモンを手に入れたらやることは、ポケモンバトルです。ホップは最初から2体持ちという、なかなかずるいことをやってきましたが余裕で勝利。
序盤から伝説?ポケモンと戦える!
まどろみの森につながる柵を、ひたすらたいあたりしているウールーが柵を壊してまどろみの森に行ってしまいました。なんでも、まどろみの森は恐ろしいポケモンがいるため、封鎖していたとのこと。
当然俺たちは、ウールーを助けるために危険な森にもひるまずに進むぜ。
まどろみの森で最初にあったのはホシガリス。
現段階では、ポケモンをゲットできずただ倒すだけのようなので、今は積極的にポケモンと戦う必要はないですね。回復もできないし。
と思ったら、ホップに話しかけるとラビーが回復されてしまった。。。
SMでもあったけど、まさかこんな序盤に道中で回復されるとは…今後気をつけて人と話さないといけないですね。
森を深く進むと謎のポケモンと遭遇。
ってあれ?こいつザシアンじゃね?
若干姿が違うけど、どこからどう見てもザシアンなポケモンが出現。と思ったらいきなりバトル展開に。
絶対勝てないだろって思ったら、相手に攻撃が当たらずある程度攻撃したら気絶させられた。
まさか、こんな序盤から伝説のポケモンと戦えるとは…
まとめ
今回は御三家を手に入れるところまで。
ポケモン剣盾、未だにポケモンをゲットできない段階で2、30分位かかるぐらいにはボリュームがあります。なんか、エラー多発しているとかいう情報が多く不安だったけど今のところは特に起きずにプレイできているので良き。
つぎは、博士に会うところまで書いていきます。正直、ポケモンが面白すぎて今すぐやりたいぐらいなので、クリアしてからまとめて記事を更新すると思います。
コメント