18日目では、富士見ファンタジアコラボダンジョンとパズドラ検定に挑戦しました。
19日目では、富士見ファンタジアコラボダンジョンでゲットした白蛇のナーガで、11月11日から始まった龍楽士コラボのパズドラアリーナを試運転ついでに攻略してみます。
パズドラアリーナ(超地獄級)攻略
パーティ紹介
今回使うパーティはこちら
全然白蛇のナーガのサブがいなかったので適当に組みました。最低限変換枠は2体ぐらいは欲しいです。あとは、威嚇要員と回復倍率がないのでセイレーンで申し訳程度の回復要素。
とりあえず、HPが高く火力もそこそこ出るので大丈夫だと思います。
パズドラアリーナで必要なギミック対策はほぼないので、火力重視でパーティを組むともっといいかも。
立ち回り解説
1F
オンマルシリーズが3体出てきます。
1体の攻撃力が5000〜8000辺りなので、3体同時攻撃でも耐えれるけど回復力がないので早めに倒しましょう。水に余裕があるときは必要な分以外を残して次へ進むと楽です。
1F、2Fで早く倒せると後が大分楽になるので、変換スキルのレベルは上げておきましょう。
2F
1Fと同じでオンマルが3体出てきます。
3F
ヒカフエドラとヤミフエドラが出てきます。
先制で、回復10個生成と回復以外から毒10個生成をしてきます。変換スキルが溜まっていれば使ってさっさと倒しましょう(ただし回復を変換するのは使わないように)。
攻撃力は意外と高くないので2~3ターンは耐久も簡単にできます。
4F
1Fと同じオンマルが3体出てきます、立ち回りも一緒。
5F
ミオンが出てきます。
とりあえず最初に攻撃色含む5コンボはしましょう。そのあとは耐久がしやすいモンスターなので耐久もありです。ここで変換スキルをためて倒せそうになったら倒しましょう。
ボス
ディオロが出てきます。
耐久は難しく、4ターン目からかなり厳しくなるので変換スキルを使って早めに倒しましょう。
HPによる発狂はないのでミリ残しでも問題ないです。
使ってみた感想としては、思ったよりも厳しかった。。。
パーティが適当なのもあるけど、意外と使いにくいリーダーでした。
ディオロの評価
ディオロは劣化版テオールみたいな性能しています。個人的には、悪くはないけどなかなか使いづらい性能ですね。
覚醒もそこまで強くないし…バインド耐性は普通に欲しかった。ガドブレは高防御の敵には有効だけどなかなか使いどころが難しい。
ただ、単純にLSで10.5倍出せるのは無課金では普通に強いですね。操作時間短縮はあるけど、操作時間延長を積めばなんとかなりそう程度です。
使いづらいけど、なかなか面白そうなキャラなので使ってみたいですね。
まとめ
予想以上に白蛇のナーガは使いにくかったですね。変換系のキャラと回復力の高いキャラを入れればもうちょっと楽にできたかもしれないですね。
そして、今回手に入れたディオロは火力だけで見れば超モリりんよりも高いので、次はディオロを使って色々と回ってみたいです。
コメント