さかなん雑記カフェでは、音ゲーのレビュー・攻略系の記事を書いています。
この記事では、レビューや攻略記事に信憑性を持たせるために、筆者の音ゲーの実績などのプロフィールを公開しています。
興味がある人がいたら、ぜひ見ていってください。
音ゲー歴
2014年4月に始めた、スクフェスというアプリから本格的に音ゲーをはじめました。それ以前は太鼓の達人を家庭用ゲーム機で遊んでいた程度。
2017年夏あたりに始めたガルパをきっかけに、いろいろな音ゲーをプレイするようになりました。
代表的なのがArcaea、現在もっとも力を入れている音ゲーです。他にも、Deemoやデレステなども現在ではプレイしています。
プレイ頻度の高い音ゲー
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(プロセカ)

11月16日時点で、最高難易度であるMasterの未フルコンは残り4つ。
いま一番プレイしている音ゲーです。
筆者はYou Tube活動も行っていますが、プロセカの動画も多く投稿しているので、よければ見てください。
バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ガルパ)

2020年3月30日にEX・SPのすべての楽曲をフルコン達成。
最近はAP埋めをしています。今でだいたい100曲ぐらいで、難易度26のAPも増えてきています。
あと、親指プレイの頻度も最近増加中。2020年5月1日時点で204曲フルコン。
ガルパを始めたのは2017年7月で、筆者が一番得意な音ゲーです。上達系の記事も出したので、興味がある人はどうぞ

あと、親指プレイの頻度も最近増加中。2020年5月1日時点で204曲フルコン。
Arcaea(アーケア)

一部の曲を除く、ほとんどの10+楽曲をAAクリアできるレベル。
始めたのは2019年4月から。この音ゲーは激むず音ゲーで、やりごたえ抜群なゲームです。
最近は飽き気味ですが、今でも結構プレイはしています。
初心者向けに、Arcaeaの練習曲を紹介しているので興味がある人はどうぞ。

プレイ頻度の低い音ゲー
スクフェス
最近また再燃して、フルコン埋めを頑張っているところ。ブランクがありすぎて苦戦中。
一番やっていたときと比べるとかなり下手くそになっているけど、やっていた頃で12中位クラスをフルコンできるぐらいでした。
始めたのは2014年4月。最近ではスクスタにユーザーが寄っていて、今ではかなり影が薄くなっている。まあ、俺も全然やっていないけど。
デレステ

無料ガチャが開催されている期間だけ、限定的にログインしている勢です。
低難易度から片っ端にフルコン埋めをしていて、最近になって難易度27~28に手を出しました。
始めたのは2015年のリリース日からで、実はガルパよりも前にプレイした数少ない音ゲー。
もっとも、ろくにプレイしていないので全く上達する気配がない音ゲーだけど。。。
lanota
たま~にやっている程度。13クラスはだいたいS取れるレベル。15は未知の世界過ぎてムリ。
やり始めたのは2019年9月。あまりにもプレイ頻度は少ないため、全くと行っていいほど上達していないです。
deemo

20年1月ぐらいにVer3.6が配信されてから少しづつやるようになっています。
実力はhardのレベル8をだいたいフルコンできるレベル。
やり始めたのが2019年9月。ラノタより少し後ぐらいです。ハマり具合ではアーケア>>>deemo>ラノタといった具合。
Altaleにハマって一時期ずっとこの曲をやっていました。
ナナシス

ゲーム性は良いんだけど、他のゲームが楽しくてあまりやっていないです。
実力はWORLD’S ENDをなんとかクリア出来るレベル。
やり始めたのは2019年9月でディーモよりすこし前ぐらい。記事を書く用にダウンロードしたけど、思ってたより面白いのでたまにやっています。
あんさんぶるスターズ!!Music(あんミュ)

こちらも、ブログで記事を書くために始めた音ゲー。
最高難易度は、1つを除いてフルコンしています。
あまり真剣にはプレイしていません。

チュウニズム
ゲーセン専用音ゲー。ゲーセン自体行く頻度が多くないのでチュウニもたまに行く感じに。
実力はEXの11〜12でSを獲るレベル。やり始めたのは2018年8月。最近はゲーセン自体に全く行かないので全然やっていないです。
太鼓の達人
かなりたま〜にやるレベル。半年の周期ぐらいで遊びたくなるので、ゲーセンやiPadで遊ぶ感じ。
実力は、難易度8でクリアできる曲が何個か。
やり始めたのは、何年も前からで覚えていないけど、本格的にクリアやフルコンを目指すようになったのは2年前ぐらい。
プレイスタイル
ひとつのゲームをしっかり遊ぶということはなく、色々なゲームを幅広く遊ぶので実力関係なしにエンジョイ勢という立ち位置。
ハマったり飽きたりの繰り返しで、実力もそのときによって変わったりします。
大体の音ゲーは、中級者レベルはあると思っているのでその程度のレベルだと見てもらって問題ないです。流石に初心者レベルでないとは思いたい。。。
プレイ環境は、「iPad Air3」「XperiaXZ2 Compact」を使用。基本的にはiPadしか使わないです。
この2つの機種のレビュー記事も書いているので、よければどうぞ
まとめ
音ゲーのプロフィールは実力やプレイ頻度が変わると更新していきます。プロフィールは詳しく書かずに実力やプレイ頻度をざっくりと更新していきます。
コメント