【あつ森】やり方別に金策(ベルの方)をまとめてみたよ

ほぼ毎日楽しく遊んでいるあつ森ですが、 ベルが尋常じゃないスピードでなくなっていきます(主にローン返済でだけど)。

発売日に始めた勢でもこれだから、後に始めた人はもっと金策に困っているはず。

なので、今回はいろいろな金策をやり方別にまとめて、検証しながら紹介していきます。

ちなみに、レビュー記事も書いているので興味ある人はどうぞ。

あわせて読みたい
神ゲーがさらに神ゲーに!あつまれどうぶつの森の魅力のまとめ 3月20日に発売された「あつまれどうぶつの森」。いろいろな略し方はあるけど、ここではあつ森としていきます(熱盛!ではないです)。 初日から楽しく遊びましたが、マ...
Menu

釣り

釣りは効率が悪い金策と思われがちだけど、やり方次第ではそこまで悪くない金策です。

それに、どこでも出来る金策として初心者にはおすすめの金策です。

基本はタイ狙いで

タイは金策する上では優秀な魚です。

タイが金策として優秀な理由は

  • 一年中どの時間帯でも出現する
  • 割と高額
  • 他の高額な魚に比べて釣りやすい

他の高額な魚だと、季節ごとによって出現しなかったりレアで釣りにくい魚がほとんどです。対するタイは、一年中出現する上にそこまでレアでもないので、結構釣れやすい魚です。

しかも、タイの魚影は中ぐらいの大きさで、このサイズの魚影は、イシダイフグなどの高額な魚と同じ大きさで、時期によってはかなり効率が良いです。

タイは微妙に大きくて、スズキやヒラメと間違えそうになるのでしっかり見極めましょう。

季節によっては鯛を狙って釣りをするだけでも、結構なベルを稼ぐことが出来ます。

ポケットが埋まるまで釣りをした結果がこちら。

かかった時間は約20~30分。今回は上の画像はイシダイ多めだけど、大体2万ぐらいを目安に稼げます。

めちゃくちゃ効率が良いわけではないけど、時間問わずコストも掛からない金策にしてはお手軽でおすすめです。

まき餌はそこまで効率よくない

今作はまき餌を使って、ランダムで魚影を出現させることができます。

このアイテムは、釣りの時間をかなり短縮することが出来ます。ただ、金策の効率はそこまで良くないです。

まき餌を使って釣りをするだけなら良いけど、アサリを集める手間が結構かかります。アサリを集める時間を考えたら、タイを探して海岸をうろついていたほうが良いです。

まき餌を使うなら、池や河口みたいな魚の種類が少ないところが良いという情報もありますが、正直どこもそんなに変わらないです。

まき餌を10回使った結果はこんな感じ。

まき餌を集めるのに大体5,6分(アサリ一つに30秒ぐらい)、魚を10匹釣るのに5分ぐらいで、合計10分ぐらいかかりました。

まず、ニシキゴイやキンギョなどの高額な魚が全然出ない。わざわざ時間かけてアサリを取っても、釣れる魚がショボいと割に合わないです。

10分かかった割には、5千ベル程度なのでタイ狙いのほうが圧倒的に効率良いです。

雨の日はシーラカンスを狙うのも良いかも

基本はタイ狙いで問題ないけど、雨の日はシーラカンスを狙うのも悪くないです。

シーラカンスの魚影は、スズキやヒラメと同じぐらいで大きめです。ヒラメは普通に高めの金額なので、シーラカンス+αでそれなりに稼げたりします。

今作はシーラカンスが釣れやすくなって、運次第ではあるけどそこまで効率が悪くないです。

確率的には、大きい魚影狙いで30匹中1匹釣れる感じです。ここまでで30分ぐらいかかりました。

季節によってはリュウグウノツカイなんかも釣れたりするので、思ったよりも稼げます。

虫取り

実は虫取りは、条件次第ではかなり効率の良い金策になります。

実際、10分程度で2〜3万ベルぐらい稼げます。

花や木を1箇所に集める

今作は、虫取りの金策効率が結構高いです。特に、花や木を植えて夜ぐらいに虫を乱獲していると、10分ぐらいで2~3万ベルぐらい稼げたりします。

4月だと、北半球では木にヨナグニサンタマムシといった虫が、花にもハナカマキリミイロタテハなどの高値で売れる虫が多く出現します。

ここで注意しなければいけないのが、木や花を1箇所に集めないと効率が悪いということです。

4月になった時、最初ヨナグニサンを捕まえようとしても全く現れませんでした。これの原因は木や花を色んな所に植えすぎたことです。

実際に、木を植える箇所を少なくしたら結構出てきました。自分の所には虫があまり来ないという人は、色々な所に花や木を置いていないか確かめてください。

俺の島では1箇所に集めはしなかったけど、木の本数を減らして2~3箇所にまとめました。

試しに10分ぐらい虫取りをした結果はこちら。

10分で大体18000ベルぐらいです。

1時間ずっとやると6~7万ベルぐらいは普通に稼げます。木や花を減らしたり、マイデザインで床を埋めるとさらに効率は上がります。

4月だと、夜のほうが効率が悪いのが少し残念ですが、昼なら結構効率が良いです。

デメリットはだいたいこんな感じです。

  • 花や木の整地に時間がかかる
  • 島の景観を変えづらい
  • 季節によって効率が大きく変わる

あくまで効率重視を考えると、花や木は1箇所において置かなければいけないので、島のデザインを好きにいじるのは難しくなります。

そして、整地するのに時間がかかるので正直面倒くさいです。

季節で効率が変わるのも大きい。時間操作をしない人だとなおさらきついところがありますね。

ただ、面倒くさい作業をこなして、高額な虫が多い季節の場合に限りかなり効率の良い金策です。

タランチュラ(サソリ)島で高効率ベル稼ぎ

多分、時間操作以外で一番良い金策は、旅行券を使ってレアな離島に行って虫取りや釣りをすること。

俺はまだ行ったことないけど、サメしか釣れない島やレアな花が咲いている島なんかもあるみたいです。

レアな離島には、夜に行くとタランチュラやサソリしか出ない島が存在します。タランチュラは高額な虫なので、20匹捕まえるだけで16万ベル稼げます。

時間効率だけなら圧倒的に良いです。難点はレアな島なのでそう簡単に行けないところ。

ただ、タランチュラ島が出やすい島を作ることは出来ます(よく人工タランチュラ島とか呼ばれている)。

人工タランチュラ島はかなり有名なので、検索したらいくらでも出てくるけど一応ここでも作り方を載せます。

  1. 島のすべての花を摘む、岩を壊す、木を刈る
  2. タランチュラ以外の湧いている虫を散らす

これだけです。

離島の虫は、同時に2匹までしか出現しないという仕様があります。

花に寄ってくる虫や、岩にいるムカデやダンゴムシが来ないようにするために、あらかじめ無くしておきます。

木は刈らなくてもいいみたいだけど、木にいる虫を散らしたり視界を良くするためにも、無くしておいたほうが良いです。

花や岩を無くすことで出現する虫がハンミョウ、フナムシだけになるので、あとはタランチュラ以外を散らして来るようにします。

雨の日だとハンミョウが湧かないので、タランチュラが出やすくなります。

他にも、タランチュラが捕まえやすいトラップもあります。

下の画像のような穴を作って、タランチュラと穴の回りで鬼ごっこをしていると、タランチュラが引っ掛かります。

今の所、簡単に出来てかなり効率の良い金策です。有名すぎるので言うまでもないけど、誰にでもおすすめできます

1日に回数制限のある金策

他の島の果物を繁殖させて売る

自分の島の果物は100ベルでしか売ることは出来ないけど、他の島の果物は500ベルで売れます。地味だけど、意外とばかにならない。

これが30本ぐらい生えていれば、一日で4万5千ベル稼げます。しかも木を揺すって果物を拾うだけなので、時間もそんなにかからないです。

果物は1日経てばまた生えてくるので、次の日も同じ額を稼ぐことが出来ます。

難点は、ソロプレイだと違う種類の果物は簡単に手に入らないことです。

たまに離島に行けば手に入ることはあるけど、中々違う種類の果物がある島に行けないです。

あと、木を沢山植えると虫を捕まえる効率が落ちるので、両立は結構難しいです。

岩を叩いて小銭稼ぎ

どう森伝統の、岩たたきでベルが出てくるのは健在です。

全部叩くと1万5千ベルぐらい稼げます。これも、そこまで時間がかからないのでやっておきましょう。

そして今作では、岩を叩くと鉄鉱石や粘土などのアイテムも出てきます。これは普通に必要になるので取っておきましょう。

おすすめはしない

化石は売らないほうが良い

化石は結構高い値段で売ることが出来るんですが、個人的にはおすすめしないです。

化石は同じ化石が出ることがあまりないし、1日4個しか手に入らないので、まずはフータのところに持っていって寄贈することをおすすめします。

そもそも売る必要があるほど高いものでもないです。

高額買取は物次第

高額買取は物次第で効率が変わってきます。

そもそもそこまで効率は良くないし、別に手軽でもないです。

マイル稼ぎのためにやる分には良いけど、金策でやるのは買取品が作りやすくてそこそこの値段だったら作って売るようにしましょう。

鉄鉱石を消費するような家具は基本やらなくて大丈夫です。鉄鉱石は他にも使いみちがいっぱいあるので、取っておきましょう。

カブは効率が良いわけではない

カブは正直言って、そこまで効率は良くないです。

1カブ100ベルのカブを100万分ぐらい買って、1カブ400ベルの時に売るような状況だと流石に効率が良いとは思うけど、運次第で悪くなる可能性は十分にあります。

1カブ150ぐらいにしかならなかったら、利益が50万で1週間待った割には微妙です。

しかも値段が下がる可能性もあって、100万分買って最終的に1カブ90ベルにしかならなかったらめちゃくちゃ悲しいです。

ロマンはあるけど、お金に余裕のある人でもないとおすすめしないです。そもそも困っている人向けの金策なわけだけど。。。

まとめ

とりあえず、考えられる金策は一通り書きました。更に効率の良い金策があったらどんどん更新していきます。

ちなみに時間操作については、俺がやっていないのとどうぶつの森本来の楽しみ方が減ると思っているので書いていません。

効率が良いのは事実だし、ペナルティも今のところないみたいなので、おすすめしないというほどではないです。他の攻略サイトとかで情報が乗っているので調べましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


Menu