【Arcaea】初心者におすすめな練習曲16選!全部無料曲の中から紹介します

Arcaeaの練習曲

Arcaea(以下「アーケア」)は、アークノーツという斬新なギミックが特徴な面白い音ゲーですが、同時に難易度が高い音ゲーでもあります。

初心者が難しくて挫折したり、ある程度まで進んだプレイヤーが壁にぶち当たるなんて話はよくあります。

今回はそんな初心者~中級者向けに、上達しやすくなるおすすめな練習曲を紹介します。

動画でも練習曲の紹介をしているので、興味のある人はどうぞ。

おすすめの練習曲は、課金の必要がない無料曲の中から紹介していきます。

ちなみに、筆者の実力はこの記事で詳しく書いています。

Menu

音ゲーガチ初心者(ポテンシャル5未満)

world.execute(me);(Present)

ミステリアス感あふれるおしゃれな曲。

音ゲー未経験で初心者の方なら、どの曲をやってもすぐに上達します。

その上で、個人的にはアークノーツをなぞりながらフロア・スカイノーツを処理する「複合」を鍛えることをおすすめします。

この曲は複合要素弱めですが、アークが特徴的で初心者にとって良い練習曲です。

アークが苦手という人は、まずはこの曲で練習しましょう。

神奈川電脳暗渠(Present)

この曲はFutureが注目されがちだけど、Presentも良い譜面です。

アーク複合もそれなりで、物量もそこそこあります。

バランスよく地力をつけたい人にはおすすめな練習曲です。

というか、この曲ピアノが綺麗で好きです。

Diode(Present)

ジャケットの子がめちゃくちゃ可愛い。

この曲も、アーク複合がバランスよく配置してあって、なおかつリズムが結構取りずらいので音取りや認識力強化に繋がります。

この曲を初心者のうちから高スコアが取れるようになれば、色んな曲が上達しやすくなりますよ。

少し慣れた人(ポテンシャル5~8)

Syro(Present)

アークが強い!そしてリズム難!

難易度6では結構難しく、アークはもちろん厳しいけど、地味に縦連もあって物量もあります。

この曲もリズム難で高スコアが取りにくいですが、高スコアが取れるようになれば地力がつきやすくなります。

Monochrome Princess(Present)

100

おそらく、無料曲の中ではpresent最難関クラスで難しい。

しかも、結構地力が求められます。

物量、アーク複合申し分なく、Futureで必要な要素はひと通り鍛えられます。

ある程度Arcaeaに慣れた人は、この曲のPresentで練習することをおすすめします。

結構精度が出にくい曲なので、コンボを繋げることよりもスコアを伸ばすことを意識した方が上達します。

クロートーと星の観測者

この曲、難易度7の中でもかなり難しい。

アークとフロアの複合が多く、アークも忙しい譜面なので混乱しやすいです。

アークが抜けやすい曲なので、アークをしっかりなぞれるように意識しましょう。

アーク複合も結構難しく、上達したい人はこの曲のアーク複合ができるようになると良いです。

この曲でEXを取れるようになれば、間違いなく難易度8でも通用します。

脱・初心者(ポテンシャル8~9)

FREEF4ALL

この曲は、全体的に高密度で、アーク複合も多く、コンボカットも結構あります。

意外と精度も取りづらいのも難しいところです。

コンボを繋げることよりも、Pureを多く出すことを目指しましょう。

ひとつひとつのノーツをしっかり叩けるようになると、地力が上がりやすくなります。

Senkyou

無料の難易度8の中では、トップクラスに難しい曲です。

ほとんどアーク複合で、おまけにリズム難でかなり癖があります。

この曲は、アークは暴れているようでそこまで難しくはないです。

ただ、フロア、スカイノーツとの複合もあって、単押しがかなり叩きにくい。

複合の部分をしっかり叩けるようになれば、難易度9も問題なく戦えます。

Chronostasis

難易度9では入門曲の立ち位置ですが、物量が結構あってArcaeaになれていないと難しく感じます。

Snkyouほどリズム難ではないですが、難易度9がどんな感じなのかを軽く試せる曲です。

ところどころ難しめのスカイとフロアの複合や、速めのトリルもあるので物量を練習するにはぴったりの練習曲。

難易度9に挑戦したい人は、まずはこの曲で練習しましょう。

これが出来たら中級者(ポテンシャル9~10)

GOODTEK(Arcaea Edit)

THE・乱打といった感じで、全体的に忙しくトリルが難しい曲。

忙しいトリル多めで、気持ち早めに叩かないといけませんが、早すぎるとfarが出たりタイミングが難しいです。

これが出来たら、譜面を叩く力はひと通り身についているでしょう。

Ignotus

圧倒的神曲、神譜面です。

アーク複合、トリル、同時などが全体的にバランス良く入っていて、どの曲でも使えるような譜面が1つは必ずあります。

アクシウム攻略の記事で、練習曲としておすすめするぐらいには、練習曲として万能です。

あわせて読みたい
Grievous Lady解禁のコツ!Arcaea歴半年によるAxium Crisisの攻略 ついに、アーケアを始めて半年、グリーヴァスレディを解禁できました。 【】 いやー、本当にきつかった。まず、最近まで分岐地点で想起率が5%も行かなくて、正直解禁ま...

これのスコアを詰めると、アーケアが上達したと言えます。

VECTOЯ

Ignotusの上位互換みたいな譜面しています。

局所難はないけど、全体的に難しく地力がかなり影響する譜面です。

アーク複合や同時が結構難しいので、そのあたりが出来るようになると上達した証拠です。

SUPERNOVA

トリル超多め譜面です。

癖のあるトリルが多く、リズム難でもあるのでスコアが出にくい。

この曲を安定してEX付近まで出せるようになれば、トリルはほぼ出来るようになったと言っても問題ないでしょう。

また、難易度9+では高スコアを出しやすく9+の練習曲としてもちょうどいいです。

10・10+の練習曲(ポテンシャル10~11)

白道、多希望羊と信じありく。

あまり注目のされない曲だけど、意外と馬鹿にできない譜面しています。

アークがサビからかなり暴れているし、リズムも取りづらくかなり難しい曲です。

コンボを繋げることよりも、精度を上げることを意識しましょう。特に、トリルや縦連はfarが出やすいのでしっかりタイミングを合わせましょう。

Monochrome Princess

おそらく、無料曲の中では一番縦連に特化した曲です。

縦連に関しては、9+でも通用するレベルです。その他にも9上位クラスの譜面もいくつか見られます。

この曲でEX取れたら、十分実力があります。

Nhelv

無料曲の中では一番難しいと思います。

それどころか、課金曲合わせても難易度9+トップクラスに感じるレベル。

アークが注目されがちだけど、単押しのリズムがかなり取りづらいのも特徴です。

感覚だけで叩いているとfarばっかりで、ミスは少ないのにスコアが出ないこともあります。

譜面は10や10+でも通用するのが多く、AA取れるだけでも十分実力があると思っています。

ありえないぐらい難しいので挫折しやすいけど、練習にはかなりおすすめの曲です。

初心者向けおすすめ楽曲パック

 ある程度アーケアに慣れてきたら、課金することをおすすめします。

色々な曲を楽しめるのはもちろん、無料曲にはない難易度10や10+といった、やりごたえのある曲が存在します。

といっても、最初は何を買えばいいのか迷う人も多いと思います。

初心者は、まずは「Eternal Core」を買いましょう。

sheriruth

特に、虚空の夢Sheriruthは地力上げにもかなりおすすめな曲です。

Sheriruthは10の入門曲とも呼ばれていて、この曲が出来るようになると色々な10や10+でスコアが出しやすくなります。

しかも、アーケアの他の楽曲パックが610円で5曲なのに対してEternal Coreは610円で9曲入っているのでかなりお得です。

Eternal Coreにもある程度慣れてきたら、次は「Vicious Labyrinth」や「Luminous Sky」といった曲に挑戦してみましょう。

この2つのパックは、アーケア界では有名な「Grievous Lady」や「Fracture Ray」という曲がプレイ出来ます。

この曲のFutureをプレイすることが出来れば、十分実力があるプレイヤーです。

まとめ

ここまで色々な曲を紹介したけど、結局は幅広く色んな曲をプレイするのがおすすめです。

ただ、中にはそんなに時間が取れない人もいると思うので、今回は地力が上げやすい曲を紹介しました。スコアが安定して伸びてくると、色々な曲、譜面に通用すると思います。

もし、スコアが伸びず行き詰まったと感じた人は、この記事を参考に練習してみてはいかが。

Menu